鶴川のピアノ、リトミック、“りえ音楽教室”のご紹介
“りえ音楽教室”のご紹介

りえ音楽教室では、心動かされる体験を通して音楽が大好きになれますように、そして音楽が心を豊かにできる一生の友となりますように、願いを込めてレッスンをしております。
多くの音楽分野での経験と子育ての経験を活かし、お子さまの成長過程や心理面に心を配りながら、おけいこが自然に楽しくなり、自己表現できる素晴らしさを味わっていただけるよう指導しております。
また常に指導法の勉強を続け、生徒さんに還元できるように努めております。
町田市、鶴川のピアノ、リトミック りえ音楽教室からのご挨拶
町田市、鶴川のピアノ、リトミック りえ音楽教室からのご挨拶
こんにちは、新井 利枝(あらい りえ)です。
町田市鶴川駅の能ヶ谷と三輪緑山でピアノ、リトミック教室を主宰しております。
赤ちゃんの頃からのリトミッククラスは、豊かなお耳を育てる第一歩。
明るく楽しくリトミックの中で、お母さんとお子さんが一緒に「できた!」「うれしい!」という経験で自信と勇気が育ちます。
柔軟な頭と感性を持つ小さい時期だからこそ、可能性を広げるレッスンを受けて欲しいと思っています。ピアノを将来習わせたいとお考えのお母様はリトミックで土台を広く作ってあげると、あとで大きく育ちますよ。

ピアノレッスンにおいても、お子さんをあたたかく見つめる目は変わることなく、ご家族と一緒にお子さまの成長を見守りながら指導をして参ります。
10本のお指を使うことによって、脳への刺激がいきますので集中力がグンと養われていきます。
また、ピアノで充分に「表現」するためには、“感じるこころ”が大切です。ただ弾けるだけの指導ではなく、美しい音色の表現が出来、自分の演奏を楽しめるようにお子さんを指導・育成します。
当教室では“光の音”と称してお指の筋トレや脱力を誰でも簡単に出来るようオリジナルメソッドを勉強し、指導に活かしピカピカ光る響きのある音を一緒に作り上げていっています。
当教室では発達支援のクラスも設けており、特にお子さんの発語がご心配のお母様にもご安心してレッスンを受けていただけますように、講師新井利枝が音楽特化型放課後ディサービスを運営している先生の指導を受け、可愛いピクチャーカードを使いながら、きめ細やかに寄り添いながら言語支援の指導をしてまいります。
母音、オノマトペ、カレンダーの数字の「ついたち」「ふつか」などの難しい言い回しも少しずつ言えるようになっていきます。またリトミックも取り入れ、リズムを楽しくからだの中にいれながら言葉を発していきますのでいつの間にか感覚統合していきお子さんは楽しみながら成長していきます。(現在はこちらのコースは、コースとしましては行っていませんが、ご相談ありましたら個別でご対応させていただきますのでお問合せくださいませ)
全てのお子さんが音楽を通じて大きく成長をし心の中にたくさんの笑顔の花が咲いてくれることが私の願いです。
ピアノ講師 鈴木良佳 プロフィール

- 昭和音楽大学ピアノ演奏科コース卒業
- 昭和音楽大学大学院へ進学
- 日本クラシック音楽コンクール全国大会第5位
- ヨーロッパ国際ピアノコンクールin Japan全国大会 高校生部門金賞、大学生部門銀賞
- ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 高校生部門アジア大会銅賞
- 大学生部門アジア大会入選
- 新潟県音楽コンクール優秀賞。声楽伴奏や室内楽も行っている。
日曜日担当の鈴木良佳です。
これまで学んできたことを、楽しく分かりやすく生徒さん達に伝えていきたいです。
ピアノ講師 田口裕美子 プロフィール

- 桐朋学園芸術短期大学ピアノ専攻卒業
はじめまして。
火曜日のピアノ講師担当の田口裕美子です。
お一人おひとりのお子さまに寄り添って、楽しく皆さんとピアノを弾いていきたいです。
りえ音楽教室 主宰者 新井 利枝 プロフィール
町田市、鶴川のピアノ、リトミック りえ音楽教室 主宰者
新井 利枝 プロフィール

- 武蔵野音楽大学ピアノ科卒業
- 中学、高等学校、音楽教員免許取得
- 鶴見女子短大、保育科にてピアノ講師として勤務
- 結婚後は、自宅にてピアノ指導、またブライダル奏者として、結婚式場やレストランでも演奏
- 全日本ピアノ指導者協会PTNA(ピティナ)町田支部所属
- バスティン研究会町田支部所属
- 日本こども教育センター認定 リトミック上級講師資格取得
- 日本ピアノレスナーアカデミー上級認定講師資格取得
- 発語リズム認定講師取得
5歳よりピアノを始める。小さい時は他の習い事も多くしていて、あまり練習しなかったかもしれません(笑)
発表会で弾いた曲は小学生の時に弾いたメンデルスゾーンのロンドカプリチオーソやショパンの小犬のワルツが印象に残っています。
中学生の時のピアノの先生に「りえちゃん、音大にいってみない?」とお話を受け、すっかりその気になってしまい、練習がこんなに大変なものだと知ってあとでびっくり!という状態でしたが、なんとか吉祥女子高等学校音楽科に(現在はありません)入学することが出来ました。
そのあとは全員が音大に進むという環境の中、友情を育みながら切磋琢磨し、合唱部にも入り先輩後輩の関係も学びながら武蔵野音楽大学ピアノ科へ入学しました。ここでの4年間もとても貴重なもので、声楽やバイオリンの方たちの伴奏も勉強させてもらえ、優秀な友達や先輩たち、著名な教授からの指導を受けられて豊かな4年間を過ごすことができました。ここでは中学・高等学校音楽科教員免許を取得し、実習のために中学に毎日5時起きで2週間教育実習へ行き、運動会も教師側に立ち必死に準備したことがよい想い出になっています。卒業後は鶴見女子短大の保育科のピアノ講師として勤め、幼稚園や保育園の先生を目指している学生たちに基礎からピアノを教える授業を担当し、音楽理論の採点や教材作りなど他の講師の方たちと楽しみながら指導をしていました。
その後結婚をし、ピアノを教えながら男の子二人のママとしても慌ただしい毎日を過ごしました。
途中主人の転勤などで指導から離れることもありましたが、東京へ戻ると細々とでもピアノを教え、音楽への情熱は途切れることはありませんでした。
週末にはブライダル演奏の仕事もし、レストランや結構式場で幸せなお二人をお祝いしながら演奏を捧げる仕事はとてもやりがいがあり幸せな時間でした。
子育ても一段落したのをきっかけに、また自分自身の勉強をしようと思い立ち、多数コンクールへの出場も果たしている望月玲子先生のところへ勉強に行き、「光の音メソッド」の上級講師資格を取得しました。
また、ピアノでの成長を大きくさせるにはやはり小さな時からの土台を広くすることが大切と考え、楽しく成長させたいので日本子ども教育センターのリトミック講師資格を取得しました。現在はたんぽぽ保育園で1歳から5歳さんのお子さんと一緒にリトミックを楽しんでいます。また全てのお子さんに音楽を届けたいという想いで、発語リズムという音楽のリズムで心地よく、楽しく学べる言語支援の講師資格も取得しました。
ごくごく普通のサラリーマンの家庭に育ち、音大のこともよく知らずに進み始めた私ですが、いまは音楽が自身の核となって悲しいことや苦しいことが起こった時も私を支えてくれています。
そしてなによりたくさんの生徒さんたちやお母さまたちが私を慕ってくださり、レッスンに協力してくださっていることが何より指導の支えになっています。
こうして生徒さん達と音楽を通して触れ合えることはとても楽しく幸せなことだと日々感じています。
私の想いが笑顔を通じてお子さんに届きますようにこれからも一生懸命指導してまいります。


緑山教室
住所:町田市三輪緑山三丁目内
最寄り駅:小田急線鶴川駅よりバス約8分、三輪中央公園前バス停下車徒歩約4分です。
- 二つの教室がありますが私が一人で行き来していますので恐れ入りますが曜日が決まっています。
こちらの緑山教室は閑静な住宅街にあるお教室です。
通りにありますので、お子さまが分かりやすく安全に通えます。
緑山教室はグランドピアノでのレッスンです。駐車スペースございます。
■アクセス詳細

●鶴川駅北口改札を出て右に進みます。

●少し歩くとロータリーが見えてきます。
(鶴川駅再開発中で工事中です)

●バス停5番乗り場から鶴川緑山住宅循環のバスに乗ります。
三輪中央公園前下車 そこから徒歩4分です。
●詳しくはお問い合わせください。
能ヶ谷教室
住所:町田市能ヶ谷三丁目内
最寄り駅:小田急線鶴川駅北口より徒歩約12分です。
- 遊歩道を使いますのでお子さまが安全に通えます。
こちらはアプライトピアノでのレッスンです。駐車スペースございます。
■アクセス詳細

●鶴川駅北口改札を出て右に進みます。

●少し歩くとロータリーに出ます。
(再開発中でロータリーは工事中です)
そのまま真っすぐ進みます。

●バス乗り場も通り過ぎ、道なりに進みます。

●マルエツも通り過ぎ、トレジャーファクトリーの前に出ます。
トレジャーファクトリーまで出たら右に曲がります。

●すぐに突き当たるので左に曲がります。
鶴川駅東口交差点へ出ます。

●右手側の横断歩道を渡り、新百合ヶ丘方面へそのまま進みます。

●ファミリーマートの前、矢崎橋という信号があります。右に曲がり遊歩道へ入ります。

●真っすぐ進みます。

●左手にマンションが見えたら入ります。
●お車の場合は世田谷通りを鶴川駅から新百合ヶ丘方面へ進み、藤ノ木の信号を右折してすぐに右折しますと到着いたします。
詳しくはお問い合わせください。
ポプリホール鶴川教室
住所:町田市能ヶ谷1丁目2−1 ポプリホール鶴川
最寄り駅:小田急線鶴川駅より徒歩5分程度です。
- 場所は小田急線鶴川駅、ポプリホール鶴川という図書館や音楽ホールも併設されています町田市の施設になります。
施設の3階にあります、多目的室か、エクササイズルームという部屋をお借りして行っています。(抽選で取るのでその時々で変わります。
■アクセス詳細

●鶴川駅北口改札を出ましたら左手に進みます。

●そのまま直進いたします。
右手にスターバックスや、小さなロータリーがあります。

●小さなロータリーを右手に見ながら、さらに直進します。

●目の前に薄い茶色の建物が見えますので、そこが和光大学ポプリホール鶴川になります。
●入り口を入ると、エレベーターがありますので、3階へ上がると、多目的室や、エクササイズルームがあります。
いちょう会館
住所:町田市能ヶ谷2丁目26−8
最寄り駅:小田急線鶴川駅より徒歩11分です。
- 2024年1月より日曜日に新規開講の、能ヶ谷一丁目の会場「いちょう会館」へのアクセスをご紹介します。
■アクセス詳細

●鶴川駅の改札口を出たら右に曲がります。

●大きなロータリーを直進します。

●大通りに出て、スエヒロ館の前にある「鶴川駅東口」の信号を左に渡ります。

●星野珈琲やガソリンスタンドのENEOSを右手に見ながら、まっすぐ次の信号「鶴川一丁目」まで進みます。

●信号まで来たら、左手に消防施設があります。

●曲がると「いちょう会館」があります。

●まわり込んだところに入り口があります。
●ポプリホールと同じく、駐車場はありません。
いちょう会館でみなさまにお会いできるのを楽しみにしています!